腎臓病患者の行動変容を促す療養援助の検討 腎臓病看護に携わる看護師のコミュニケーションスキルとスピリチュアリティの関連性, 新井里美, 中田ゆかり, 比嘉勇人, 日本腎不全看護学会誌, 25(2):43-51, 2023年
精神分裂病をもつ親の心理的特徴 女性患者の親との面接から, (土本千春), 山口 玲子, 木村 雅子, 中川 智絵, 清水 恵里子, 中屋 優美子, 脇谷内 里美, 砂塚 安子, 小川 洋子, 日本看護学会論文集: 成人看護II, 31:137-139, 2000年12月
保存期慢性腎臓病患者への指導時に看護師が抱える困難, 田中 ともみ, 清水 真佐子, 池田 英利, 岡崎 恵美, 新井 里美, 寺下 千恵, 日本看護学会論文集: 慢性期看護, 45:92-95, 2015年03月
リエゾン精神専門看護師の必要性に関する実態調査, 齊藤 萌子, 尾蔵 清佳, 齋藤 夏絵, 新井 里美, 岡田 久美子, 田中 浩二, 長山 豊, 谷本 千恵, 今井 さつき, 竹内 陽子, 河村 一海, 長谷川 雅美, 看護実践学会誌, 21(1):20-27, 2009年03月
造血幹細胞移植ドナーの身体的苦痛に関する実態調査, 安納 美知子, 大山 かをる, 脇谷内 里美, 松田 奈緒, 川尻 征子, 日本看護学会論文集: 成人看護I, 37:185-187, 2007年04月
G-CSF製剤(顆粒球コロニー刺激因子)の皮下注射時における痛みに関する実態調査, 脇谷内 里美, 砂後谷 かね子, 舟川 由美子, 清水 真佐子, 安納 美知子, 川尻 征子, 日本看護学会論文集:看護総合, 36:40-42, 2005年11月
保存期慢性腎臓病患者へのコンコーダンス概念を活用した療養援助―アクションリサーチによる取り組み―, 新井里美, 中田ゆかり, 比嘉勇人, 日本看護科学学会誌, 41:476-485, 2021年
入退院を繰り返す保存期慢性腎臓病患者の療養体験, 新井里美, 中田ゆかり, 比嘉勇人, 富山大学看護学会誌, 19:21-33, 2020年03月
日本の医療におけるコンコーダンスの概念分析, 新井里美, 中田ゆかり, 比嘉勇人, 富山大学看護学会誌, 19:35-49, 2020年03月